今日は刈谷原地区の神社の春祭りでした。
神社は洞光寺のお隣にあります。
明治のはじめ(神仏習合が廃止される前)までは洞光寺が管理していたそうです。
お参りを済ませた私の目的は、福引です。
狙うは特等の圧力鍋です。
なかなか特等がでないまま進み、私が福引箱に手を入れた時には福引紙はほとんど残っていませんでした。
特等だけでなく、1等も残っています。
かなりの高確率で良いものが当たりそうでした。
ここで欲を出してはいけません。心を無にします。
福引券は2枚。私は福引紙を2枚取り出しました。
帰り道、失った福引券2枚に代わり、手にはボックスティッシュが2セット握られていました。
ありがとうございます。これで客間にティッシュが置けそうです。